コーヒーをアレンジした飲み物
カフェ・オ・レ
コーヒーをアレンジした飲み物で代表格なのは、カフェ・オ・レです。
「オ・レ」とはフランス語で牛乳とかミルクという意味で、カフェ(コーヒー)と
オ・レ(ミルク)を混ぜているので「カフェ・オ・レ」と言います。
コーヒーとミルクを5:5で混ぜるのが基本ですが、お好みで割合を変えたり、アイスカフェ・オ・レの場合はガムシロップを加えて甘みを足してもいいかもしれません。
この場合のコーヒーはペーパードリップやネルドリップで抽出したレギュラーコーヒーの
事です。
カフェ・オ・レと似ているカフェ・ラテ
「カフェ・オ・レ」と「カフェ・ラテ」とよく間違えがちですが、「オ・レ」がフランス語なのに対して「ラテ」とはイタリア語でミルクの意味です。コーヒーもイタリアではエスプレッソコーヒーが主流なのでエスプレッソコーヒーとミルクを混ぜたものが「カフェ・ラテ」といいます。
泡がのっているのがカプチーノ
もう一つ似ている飲み物が「カフェ・カプチーノ」です。
カプチーノとは、エスプレッソコーヒーの上にフォームどミルクと言われる、
モコモコと泡立てたミルクを乗せた飲み物です。
「カプチーノ」のそもそもの語源は「頭巾・フード」という意味で、エスプレッソコーヒーにフォームドミルクを被せると表現した様です。
ラテアートはエスプレッソコーヒー
よく、おしゃれなカフェに行くと、カプチーノのフォームドミルクに絵を書く
「ラテアート」と呼ばれる技法でサービスしてくれたりします。
そのラテアートは、レギュラーコーヒーよりも、濃い目に抽出されるエスプレッソコーヒーの方が比重の関係で、コーヒーとミルクが混ざりにくく、絵が書きやすいのです。
レギュラーコーヒーで出来なくはないですが、書いてる最中、また無事書き上げても
お客様の席へ運ぶ最中で、コーヒーとミルクが混ざってしまうことが多いです。
一言でまとめると
カフェ・オ・レ
レギュラーコーヒーとミルクを混ぜたもの
カフェ・ラテ
エスプレッソコーヒーとミルクを混ぜたもの
カプチーノ
エスプレッソコーヒーに泡立てたミルクを乗せたもの
それぞれに特徴的な味わいがあるので、飲み比べてみるのも面白いかも知れませんね。
コメント